【体験レビュー】Pythonで作った無料キャラ占いアプリを動かしてみた|後編
Python初心者でもできた!無料キャラ占いアプリを作ってみた【後編】
実行してみた!
さっそくアプリを動かしてみました。
テキスト欄に「眠い」と入れて「占う」をクリック。
結果:「ねむねむコアラ」が出現!
「ふかふか枕が相棒。休むほど回復するタイプ。」とキャラ説明が表示され、
今日のひとことには「小さなごほうびを自分にどうぞ。」が出ました。
他の気分でも試してみた
- 「元気」→ 💪てきぱきリス:「小さな体でテキパキ動く働き者」
- 「不安」→ 🕯️そわそわウサギ:「小さな灯りで道を照らす見張り番」
- 「悲しい」→ 🐧しょんぼりペンギン:「転んでも粘り強い」
ランダムで選ばれる「今日のひとこと」も毎回違って、ちょっとした占い気分になります。
初心者がやってみて感じたこと
- 思った以上にコードは短く、すぐに動いた
- 完全無料で安心して試せた
- 「できた!」という達成感が大きい
正直、Pythonはもっと難しいと思っていたので、自分でもアプリを作れたことにびっくり。
この「できた感」が何より楽しかったです。
今後やってみたいこと
今回は無料版ですが、次はAIを使って占い結果をもっと多彩にしたり、
画像をつけて「キャラカード風」に進化させたいと考えています。
まずは無料で作ってみると「Pythonで何か作れるかも!」という自信になるのでおすすめです。
まとめ
初心者でも「気分1語 → キャラ占い」というアプリを作れました。
たった数十行のコードで、占いを体験できる仕組みが完成するのは驚きです。
これからも少しずつアレンジしていきたいと思います。